ひらがなは、お子さんの好きなもので楽しく覚えるのが一番。
電車が好きなお子さんは、列車・電車名、列車・電車の愛称、駅名で覚えちゃいましょう。
ぐんぐんわーくでは、山手線の駅名と山手線に関連することばでひらがなを書く練習ができるワークを作成しました。現時点では一部のみですが、順次公開していきます。山手線のひらがなろせんずとあわせてご活用ください。
46音
 |  |  |
は ば ぱ | ひ び ぴ | ふ ぶ ぷ |
 |  | |
へ べ ぺ | ほ ぼ ぽ | |
小さい つ や ゆ よ
 |  |
つ | や ゆ よ |
どの字から練習するか
まずはお子さんの名前から
お子さんが一番興味があって、よく書く言葉といえば、自分の名前です。まずは、名前を書く練習からはじめましょう。
お手本は、保護者の方の字でOK。特別きれいな字である必要はありません。
パソコン等でお手本を作成する場合は教科書体を使用しましょう。
Microsoft Office Word(ワード)で作成する場合は、UDデジタル教科書体NP-Rがおすすめです。
明朝体とゴシック体は、字形が書く文字とは異なるので、ひらがなの学習のお手本には適していません。
かきかたプリントメーカーで作成することもできます。
お子さんの名前を入力するだけでプリントを作成してくれるので、とても便利です。
次はどの字からはじめてもいい
学校では「く」「し」「つ」のような1画で書ける字から学習することが多いのですが、ご自宅で学習する場合は、お子さんが書きたい字からで構いません。最終的にすべてのひらがなを書けるようになればいいのですから、学習する順番は気にしなくてよいでしょう。
山手線以外の駅名や電車名でひらがなを練習したいときは
ほかの駅名や列車・電車名などでひらがなを練習したいときは、先ほど紹介したかきかたプリントメーカーで作成するのがおすすめです。
好きな言葉を入力するだけで、文字の練習プリントを作成できます。