ひらがな

ひらがな

ひらがな・カタカナ・漢字のまちがい探し・仲間はずれ探し

「まちがい探し」「仲間はずれ探し」などと呼ばれる たくさんの文字の中から1つだけ異なるものを見つけるワークです。 文字はひらがな・カタカナ・漢字があります。 文字数も3パターンありますので、解答者のレベルに合わせてお選びください。...
ことばの理解

なかまはずれのことばをみつけよう

ひらがなで書かれた複数の言葉の中から、異なるカテゴリーの言葉(仲間はずれの言葉)を見つけるワークです。 全部で8つあります。 1~3は「どうぶつ」「くだもの」「のりもの」の言葉のみです。 4は「どうぶつ」ですが、仲間はずれの言葉が「ど...
ひらがな

濁点・促音・拗音

濁点、促音(っ)、拗音(ゃ・ゅ・ょ)のワークです。 ワークをご覧になるには、サムネイルをクリックしてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...
ひらがな

なかまのことば

ことばの分類に関するワークです。 ひらがなを覚えたばかりの方や分類が苦手な方も取り組めるよう、 カテゴリーは「くだもの」「どうぶつ(いきもの)」「のりもの」のみです。 なお、当サイトではいちご、メロン、すいかは「くだもの」に分類してい...
ひらがな

ひらがな2もじクロスワード【幼児・特別支援・小学生】

幼児、小学生から楽しめる「ひらがな2文字クロスワード」です。中央の□にひらがなを書いて、2文字の言葉をつくります。 言葉を動物に限定した「どうぶつ」と、ジャンルを限定していない「いろいろ」があります。ジャンルが限定されている「どうぶつ...
ひらがな

かくれていることばをさがそう

「かめら→かめ」のように、言葉の中に隠れている別の言葉を見つけるワークです。 ここでは、見つける言葉を動物に限定しています。 出題パターンは2種類。イラストのヒントがあるものとないものです。 問題は同じなので、お子さんが楽しく取り...
ひらがな

はじめてのことばさがし【幼児・特別支援・小学生】

並んでいるひらがなから言葉を見つけだす「ことばさがし」のワークです。 当サイトのことばさがしは、3×3=9文字から。探すことばは、動物、野菜、くだものなどの身近なものばかりです。ひらがなを覚えたばかりのお子さんや言葉探しの経験が少ない...
ひらがな

まちがえやすいひらがな「おおきい」か「おうきい」か

「おおきい」と「おうきい」、「おねえさん」と「おねいさん」など、間違えやすい仮名づかいを学べるワークです。 選択問題と書き問題があります。 学習者の取り組みやすいほうをお選びください。 「う」か「お」か 「う」か「お」か迷ったときは...
ことばの理解

絵とことばのマッチング

絵とそれに対応する言葉を線で結ぶワークです。 同じ絵どうしをつなぐ線むすびよりも難度が上がります。 ひらがなが読めるようになったら挑戦しましょう。 「絵とカタカナ語のマッチング」もあります。 カタカナの学習には、こちらをご利用く...
もじと音

同頭音・同尾音「あ」がつくものをみつけよう

同頭音(語)・同尾音(語)のワークです。 同頭音…「あお」と「あか」のような同じはじめの音 同尾音…「かん」と「びん」のような同じおわりの音 同頭語…はじめの音が同じ単語 同尾語…おわりの音が同じ単語 問題はサムネイル...
タイトルとURLをコピーしました