運筆・点つなぎ

せんむすび

季節と年中行事

季節と年中行事のワークです。 四季は、下記の通りとします。 春:3~5月 夏:6~8月 秋:9~11月 冬:12~2月 問題も解答もサムネイルをクリックしてください。 季節 選択 いくつかのイラストの中から、指定さ...
ことばの理解

絵とカタカナ語のマッチング

「絵とことばのマッチング」のカタカナ語版です。 絵とそれに対応するカタカナ語を線で結びます。 カタカナが読めるようになったら挑戦しましょう。 問題を見るには、サムネイルをクリックしてください。 (ads...
あみだくじ

はじめてのあみだくじ

あみだくじのワークです。 1から6まであり、だんだん難しくなります。 1から4には矢印のガイド付きもあるので、あみだくじがはじめて、または苦手という場合でも取り組みやすくなっています。 1回目はガイド付きで取り組んで、2回目は同じ...
えいご

絵と英単語のマッチング

絵とことばのマッチングの英語版です。 くだもの、のりもの、いきもの、てんき、かお・からだ、ようびがあります。 興味があるものから挑戦してみましょう。 (adsbygoogle = window.adsby...
ことばの理解

文を作る線むすび

「はながーさく。」「とりがーとぶ。」のように、前の言葉につづく言葉を選んで文を作る線むすびのワークです。 前の言葉が「○○が」「○○を」「○○に」のパターンがあります。 (adsbygoogle = windo...
せんむすび

絵と影(シルエット)のマッチング

絵と影(シルエット)の線むすびです。 同じ絵の線むすびよりも、難易度が高くなります。 問題はサムネイルをクリックしてください。 線むすび以外の影やシルエットに関するワークはこちらをクリックしてください。 (...
せんむすび

漢字パズル(線むすび)1年生・2年生

「タ」+「口」=「名」のように、字を組み合わせて漢字を作るワークです。 問題は、1年生で習う漢字と2年生で習う漢字に分かれています。学習状況に合わせて、挑戦してみてください。 (adsbygoogle = wi...
分類

なかまの線むすび

りんごとみかん、ゾウとキリンなど、同じ種類のものを線で結ぶワークです。 1~4はくだもの、どうぶつ、のりもののみ、5~7はこの3つに加えて、はな、やさい、がっきもあります。8はどうぶつを細かく分類しています。 ...
めいろ

信号めいろ

青信号を進むめいろです。 だんだん信号機の数が増えて難しくなっていきます。 信号めいろ1 信号めいろ2 信号めいろ3 信号めいろ4 信号めいろ5 信号...
ことばの理解

絵とことばのマッチング

絵とそれに対応する言葉を線で結ぶワークです。 同じ絵どうしをつなぐ線むすびよりも難度が上がります。 ひらがなが読めるようになったら挑戦しましょう。 「絵とカタカナ語のマッチング」もあります。 カタカナの学習には、こちらをご利用く...
タイトルとURLをコピーしました