いろ・かたち

かたち

影・シルエット

影・シルエットのワークです。 1つ、または2つか3つの重なり合う影から絵を選ぶ問題です。 絵と影の線むすびはこちらをクリックしてください。 問題はサムネイルをクリックしてください。 なんのかげかな? 1と2はシンプルな図形...
地図記号

地図記号

地図記号のワークです。 問題はサムネイル、解答は「こたえ」をクリックしてください。 「こたえ」がないものは、解答がありません。 地図記号 地図記号の名称を答えるワークです。 問題数が多めのと少なめのがあります。 電子地形図2...
都道府県のかたち

都道府県の形

都道府県の形を答えるワークです。 小学4年生の社会で学習する内容ですが、地図や形に興味があれば就学前後でも楽しく取り組めるお子さんもいます。 大人の頭の体操にもおすすめです。 問題はサムネイル、解答は「こたえ」をクリックしてくださ...
せんむすび

絵と影(シルエット)のマッチング

絵と影(シルエット)の線むすびです。 同じ絵の線むすびよりも、難易度が高くなります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...
大きい小さい

いちばん大きいもの・小さいもの

3つ、または4つの中から最も大きいもの・小さいものを選ぶワークです。 どっちが大きい? 小さい?の次のステップです。 3つ いちばん大きいもの 大きいもの1 大きいもの2 ...
標識

まるい標識・しかくい標識

標識で円、四角形、三角形を学べるワークです。 画像をクリックすると、ダウンロードできます。 まるいひょうしき しかくいひょうしき
標識

あかい標識・あおい標識

標識を使って、色への理解を深められるワークです。 標識はシンプルな色合いと形なので、基本的な色と形の学習に向いています。 お子さんが標識に興味があるのでしたら、特に楽しく学べること間違いナシです。 あか...
いろ

身近なあかいもの・きいろいもの・みどりのもの

身の回りにあるものがどんな色をしているかを学び、色への理解を深められるワークです。 色に興味を持ちはじめたり、色の名前を口にするようになったりしたら、挑戦しましょう。 あかいもの おとなのかたへ ほかには...
いろ

同じ色をさがそう

指定された色のものを○でかこむワークです。 「赤・青・黄色・緑」の4色を理解できるようになったら、挑戦してみましょう。 色を比較して見分ける能力を伸ばすことができます。 サムネイルをクリックすると、ワークをダウンロードできます...
大きい小さい

どっちが大きい? 小さい?

二つのものを比べて、どちらが大きいか、または小さいかを答えるワークです。 お子さんから「大きい」「小さい」という言葉が出てくるようになったら挑戦してみましょう。 二つのものを比較することによって、大小の理解を深めることができます。 ...
タイトルとURLをコピーしました